1141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

これまでは、その展示のほかに、ホームページで活用する、町のパンフレットで活用する、ポスターで活用する、また、先般は切手を作る際にそうした部分の中から活用しているというような例もありますけれども、ご提案いただくように、いろんなアイデアを出しながら活用していくというようなところが極めてこれは、もう少し一工夫というか、アイデアを出しながらひとつ実現をしていくというふうなところが大事だというふうに思っております

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

今後も拉致問題につきましては、問題を風化させないという強い思いを持ち、北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメめぐみ」の視聴を中心に、各学年の発達段階に応じた指導を一層推進しながら、校内の拉致問題啓発ポスター掲示も継続してまいりたいと思っております。                〔林 龍太郎議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 林龍太郎議員。                   

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

また、市民広報の積極的な展開では、市が行う除雪作業への協力と、大雪災害であるということを御理解いただくため、「にいがた「ゆきみち」ガイド」のリーフレットと「大雪災害」のチラシ自治会町内会を通して回覧するとともに、啓発ポスターについても各公共施設JR駅構内商業施設、バスやタクシーなどに掲示いたします。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

────────────※─────────── △日程第3 発議第4号 長岡市議会議員選挙ポスター自粛に関する決議議長松井一男君) 日程第3、発議第4号長岡市議会議員選挙ポスター自粛に関する決議を議題といたします。          ──────────────────────── 発議第4号    長岡市議会議員選挙ポスター自粛に関する決議  上記の決議を次のとおり提出する。   

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

初めに、6ページ、第2款総務費、第1項総務管理費政策推進経費、都心のまちづくり推進事業、にいがた2kmの広報では、町なかへのポスター掲出や各種イベントと連携した情報発信関係企業団体に向けた説明会などを実施しました。また、古町地区将来ビジョンの具現化に向け、古町芸妓練り歩き復元や古民家を活用した小さな複合施設など、地域資源を生かした新たな取組などに支援しました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

今後も区役所だけでなく、医療機関や薬局でのポスター掲示などを通して周知を図っていきます。  次に、第6項国民年金費は、国民年金事務に係る人件費令和5年1月に稼働予定次期年金システム再構築に要する経費などの事務費を支出したものです。  続いて、44ページ、国民健康保険事業会計、初めに、歳入、第1款国民健康保険料令和3年度は、被保険者の負担に配慮し、保険料率を据え置きました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、第20目諸費、自衛官募集事務費は、法定受託事務として、新潟駅における自衛官募集ポスター掲示等を行ったものです。  続いて、歳入、2ページ、第19款国庫支出金、第2項1目総務費国庫補助金は、社会資本整備総合交付金であり、避難所運営体制連絡会事業避難所標識板の設置に係る交付金です。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

しかし、拉致の問題については本市の優先事項として考えているので、必ず何らかの形で学校に取り組むように話をしたり、ポスター等の掲示も行ったりして令和4年度も取り組んでいきたいと思っています。 ◆土田真清 委員  中学校部活動関係です。南浜中学校令和3年度にモデル的にサッカー部で休日の部活動地域移行に取り組んだとのことで、先ほど大分成果が上がったと説明がありました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月04日-03号

次に、上越新幹線活性化について、令和3年度の上越新幹線活性化同盟会活動としては、アルビレックス新潟ホームゲームブース出展による観光誘客活動や東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に合わせて、JR各駅ポスター掲示することにより関係地域魅力発信を行いました。上越新幹線活性化同盟会は、これまでの活動実績から事業完遂とし、令和4年3月31日をもって解散となりました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

河川美化啓発ポスターコンクールは、未来を担う子供たち環境保全への関心と意識を育むことを目的として、西蒲区と共催で開催しました。ポスターコンクールでは、西区内の小学校から107点の応募があり、優秀作品区長賞として表彰しました。子どもエコ教室は、科学実験を通じて、環境について楽しく学べるものですが、新型コロナウイルス影響により中止としました。  

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

事業内容といたしましては、こちらの経費については特殊詐欺被害防止啓発ポスター等の消耗品代となっております。特殊詐欺被害を防ぐための市の対応といたしましては、市民に対しDメールでの情報提供を行ったり、高齢者が集まる集会等に出向き、出前講座による啓発等も行っております。また、長岡地区防犯協会連合会による地域安全ニュースを毎月発行いたしまして、町内会配布し、情報提供もしております。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

今もう取り組んでいるということであれば、例えばおくやみサポートサービスなんていう名前をつけていただいて、ポスターを作って窓口のところに貼っておくとか、あとは市報とか区だより、こういったところでどんどんと市民の皆さんに積極的にアピールすべきだと考えますが、いかがでしょうか。 ○議長古泉幸一) 鈴木市民生活部長。                 

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

また、必ず取り戻すというメッセージのある拉致問題啓発ポスターを全ての小・中学校掲示しているところでございます。  めぐみさんの帰国を願う会を実施している学校などでは、活発な意見交流を通して、拉致がどんなに苦しく、つらいことなのかがよく分かった、一日も早くめぐみさんが日本に戻ってきてほしいなどと、めぐみさんへのメッセージ思いを寄せる子供もおります。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

また、当市における選挙時の啓発としては、啓発物資配布広報車ポスター、自動車用マグネットのぼり旗懸垂幕による選挙日周知選挙特報の全世帯配布市ホームページによる選挙制度周知を行っておりますが、いずれも投票する意思がない方を投票するように促すものではありません。投票率を上昇させるためには主権者教育の充実が重要であると考えております。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

オレンジリボン運動に併せ、園や学校ポスターやのぼり、保護者にはチラシなど、また自治会等には回覧板などで啓発すべきと考えますが、市の見解を伺います。子供にとって発達段階に応じて適切な虐待防止に関する教育を受ける必要性があると考えております。子供のときに受けた虐待は、人格形成に大きな影響を及ぼします。周囲の人が気づくまで虐待を進行させず、少しでも早く虐待を発見することが重要です。